
- 療育と仕事を両立させたいけど、職場の理解がなく、うなくいかない…
- 転職先を探しているけど、なかなか良い企業に出会えない…
- 社会復帰を目指しているけど、まずどうしたらいいかわからない…
正社員、時短、在宅ワーク、そして、副業としても始められる、ママ向け転職サイトを紹介!
ここで、療育と仕事の両立をしやすい、理解のある職場をみつけていきましょう。
あなたにピッタリの職場、絶対にありますよ!
もくじ
仕事と育児の両立を当たり前に!【ママキャリ】

- 子育てと仕事をうまく両立したい!
- 今までのスキルを活かして働きたい!
- ブランクがあるけど、社会復帰をしたい!
ママキャリは、そんなママの味方の転職サイトです。
正社員はもちろん、時短やリモートのお仕事も紹介してもらえますよ。
LINEでも簡単に転職相談が出来るので、育児に忙しいママの味方!
実際に、育児と仕事を両立しているママスタッフさんが相談に乗ってくれて、相談から入社までしっかりサポートしてくれます。
スマホでもOK!在宅のコールセンター業務【コールシェア】

コールシェアは、完全在宅コールセンター業務の専門サイト!
パソコンはもちろん、スマホでも出来るお仕事を紹介してもらえますよ。
もし必要な機材がなければ、機材準備のサポートもしてくれますし、丁寧な研修もあります。
人と話すことが好きな方や、お話が上手な方に特にオススメですね。
コールシェアは2015年に始まったサービスで、コールセンターの求人を一括検索出来るのが特徴。
もちろん無料で利用できますし、お住まい場所にはこだわりません!
時間をかけて通勤して、安い時給で働くより、コスパ良しですよ!
子育てと仕事を両立しやすい職場を探すポイント!

私にも本当に子育てと仕事を両立できるかなあ…
どうしたらうまく両立出来るんだろう…
子育てと育児の両立の問題点…一番は「時間」だと思います!
とにかくママには時間が足りない!
朝の支度から保育園の送迎、通勤時間に、勤務時間、仕事が終わればすぐに子供を迎えに行かなければいけません。
帰宅と共に休むまもなく夕食づくり…家事や子供の相手、翌日の準備をしているうちにもう就寝時間…
場合によっては、寝かしつけで寝落ち…こんなことが日常茶飯事だと思います。
そして、お子さんが療育に通っていたら尚更!
事業所によっては、母子通園、短時間で仕事にもいけなかったり、通院日で仕事を休まないといけない…
また、職場に療育のことを伝えて、理解してもらわないといけないことも。
私も上司に相談する際に療育のことを伝えましたが、まあ色々と聞かれる聞かれる笑
療育に通いながらお仕事をするのは本当に大変なので、職場選びは本当に大切です!
そもそも日本はワーママに優しくないですよね…
だからこそ、ママ向けサイトで探すのが正解!
子連れでは、ハローワークに行くのも一苦労。
でも今日紹介した転職サイトなら、自宅にいながらでも求職活動、転職活動が可能です。
せっかくお仕事をするなら、自分のスキルを活かして、育児に負担のないようにしたいですよね!
転職活動自体はノーリスクですし、もし地方にお住まいなら、在宅ワークで首都圏の年収や時給でのお仕事を見つけることも可能です。
療育と仕事の両立をしよう!おすすめママ向け転職サイトまとめ
子育てと仕事の両立は、時間との戦い、家族や周りの理解、子供の気持ち…様々な問題がありますよね。
だからこそ、ママ向けサイトでお仕事をさがすのが◎!
ママに理解のある企業がそろっていて、ママであることが前提のサイトです。
だからこそ、求職・転職活動もハードルが低いですよ!
\正社員の時短OK!/
\好きな時間OK!コールセンター専門/
お子さんが療育に通っているからこそ、将来が心配だし、少しでもいい条件でお仕事を探したいですよね。
将来の自分とお子さんのためにスキルアップを見込めるサイトを集めたので、是非あなたのお仕事探しに活用してくださいね!